/
Openlegacy API を Dockerにデプロイする方法

Openlegacy API を Dockerにデプロイする方法

前提条件:

  1. Openlegacy IDE version 4.6.0 以降

  2. JDK 11

  3. API project

手順

手順1: APIからjarのビルド

  1. APIプロジェクトの作成 → https://openlegacy.atlassian.net/l/c/qD09KYQ1

  2. jar ファイルは、 {project_name}/target 配下に作成されます

手順2: Dockerfile

  1. API プロジェクトの作成で、プロジェクトのルートレベルにDockerfile が自動生成されます。

     

 

 手順3: イメージのビルドとコンテナの実行

  1. プロジェクトのルートレベルでターミナルを開きます。

  2. 次のコマンドでイメージをビルドします。 例: docker build -t <image_name>

  3. 次のコマンドでコンテナを実行します。 例: docker run -p 8080:8080 --name <container_name> <image_name>

4. APIを実行します。例: http://localhost:8080/swagger-ui


参考情報:

Docker build オプション: https://docs.docker.com/engine/reference/commandline/build/

Docker run オプション: https://docs.docker.com/engine/reference/run/

コマンド情報: https://www.docker.com/sites/default/files/d8/2019-09/docker-cheat-sheet.pdf

 

 

Related content